新着情報
 
                【令和7年第3回定例会 決算等審査特別委員会 全体会】「行政業務の形骸化」(DX推進の基盤となる特定個人情報保護評価の形骸化)
 
                【令和7年度決算等審査特別委員会 第2分科会 教育局】「科学館運営管理」(リニューアル後こそソフト面の強化とPDCAの徹底を)
 
                第15回「科学と社会」意見交換・交流会を東北大学副理事(ナノテラス共創担当)・光科学イノベーションセンター理事長の高田昌樹さんをゲストに迎えて開催しました
 
                第15回「科学と社会」意見交換・交流会(ゲスト:東北大学副理事(ナノテラス共創担当)・光科学イノベーションセンター理事長の高田昌樹さん)の参加者を募集します(2025.10.14開催)
 
                【令和7年第3回定例会】「グローバル・スタートアップ都市・仙台」(行政の役割の明確化とストック型の制度設計を)
 
                第14回「科学と社会」意見交換・交流会を東北大学理事・副学長(企画戦略総括)・プロボスト・CDOの青木孝文さんをゲストに迎えて開催しました
 
                【満員御礼】第14回「科学と社会」意見交換・交流会(ゲスト:東北大学理事・副学長の青木孝文さん)の参加者を募集します(2025.9.5開催)
 
                【令和7年第2回定例会】「グローバル・スタートアップ都市・仙台(仙台である必然性の醸成を)」
 
                第13回「科学と社会」意見交換・交流会(ゲスト:仙台郷土研究会監事の木村紀夫さん)の参加者を募集します
 
                第12回「科学と社会」意見交換・交流会(ゲスト:佐藤敏悦さん(前東北民俗の会会長・元東北放送取締役))の参加者を募集します
 
                仙台市科学館リニューアルオープンと西澤潤一先生の「世界初のLED赤色灯」
 
                【令和7年第1回定例会予算等審査特別委員会】教育費「科学館リニューアル」
 
                【令和7年第1回定例会予算等審査特別委員会】経済費「スタートアップ支援」「MICE推進」
 
                【令和7年第1回定例会予算等審査特別委員会】総務費「ジェンダード・イノベーション」
 
                第10回「科学と社会」意見交換・交流会をMEMSの世界的権威・江刺正喜さん(東北大学名誉教授)をゲストに迎えて開催しました
 
                【令和7年第1回定例会】「令和7年度施政方針『イノベーションにあふれる』まちづくり」
 
                謹んで新年のご挨拶を申し上げます
 
                第9回「科学と社会」意見交換・交流会をスパコン科学者の川添良幸さん(東北大学未来科学技術共同研究センター シニアリサーチ・フェロー、名誉教授ドットコム株式会社代表取締役)をゲストに迎えて開催しました
 
                【令和6年第4回定例会】「仙台市DX推進計画の進捗状況」
 
                第8回「科学と社会」意見交換・交流会を工学者の伊藤弘昌さん(元東北大学電気通信研究所長、元東北大学未来科学技術共同研究センター長)をゲストに迎えて開催しました
 
                第7回「科学と社会」意見交換・交流会を光化学者の福村裕史さん(元東北大学理学研究科長、元仙台高等専門学校校長)をゲストに迎えて開催しました
 
                【令和6年度決算等審査特別委員会 全体会】「生涯にわたり誰もが主体的に自分らしく学べる機会の充実」
 
                【令和6年第3回定例会 決算等審査特別委員会 第2分科会(教育局)】「確かな学力の育成」について
 
                【令和6年第3回定例会】宿泊税の使途:選ばれる都市の実現にむけて必要な地域特有資源の活用方策
Event
「科学と社会」をテーマに、各界から多彩なゲストを迎え、
ざっくばらんに政策立案に資する議論を行う
ニュータイプの意見交換会を定期開催しています。
議論の様子は、市民参加型の政策立案プロセス検証の
一環として公開することにより、広く社会と共有します。 
次回開催
- 
                日 時
                2025年10月14日(火) 19:00〜21:00 
- 
                場 所
                綴カフェ 仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル1階 
- 
                ゲスト
                高田昌樹さん 東北大学副理事(ナノテラス共創担当)・光科学イノベーションセンター理事長 
Activities 活動報告
あなたからのご意見をお待ちしています
- 
                  議会質問報告仙台市議会定例会における「心豊かな社会をつくる会」の一般質問・市長等答弁をご報告します。 
- 
                
                  【令和7年第3回定例会 決算等審査特別委員会 全体会】「行政業務の形骸化」(DX推進の基盤となる特定個人情報保護評価の形骸化) 2025.10.06 【令和7年度決算等審査特別委員会 第2分科会 教育局】「科学館運営管理」(リニューアル後こそソフト面の強化とPDCAの徹底を) 2025.09.29 【令和7年第3回定例会】「グローバル・スタートアップ都市・仙台」(行政の役割の明確化とストック型の制度設計を) 2025.09.16 【令和7年第2回定例会】「グローバル・スタートアップ都市・仙台」(仙台である必然性の醸成を) 2025.06.18 【令和7年第1回定例会予算等審査特別委員会】教育費「科学館リニューアル」 2025.03.05 【令和7年第1回定例会予算等審査特別委員会】経済費「スタートアップ支援」「MICE推進」 2025.03.03 
- 一覧を見る
- 
                  イベント実施報告「心豊かな社会をつくる会」主催のイベント実施結果をご報告いたします 
- 
                
                  第15回「科学と社会」意見交換・交流会を東北大学副理事(ナノテラス共創担当)・光科学イノベーションセンター理事長の高田昌樹さんをゲストに迎えて開催しました 2025.10.14 第14回「科学と社会」意見交換・交流会を東北大学理事・副学長(企画戦略総括)・プロボスト・CDOの青木孝文さんをゲストに迎えて開催しました 2025.09.05 第10回「科学と社会」意見交換・交流会をMEMSの世界的権威・江刺正喜さん(東北大学名誉教授)をゲストに迎えて開催しました 2025.01.24 第9回「科学と社会」意見交換・交流会をスパコン科学者の川添良幸さん(東北大学未来科学技術共同研究センター シニアリサーチ・フェロー、名誉教授ドットコム株式会社代表取締役)をゲストに迎えて開催しました 2024.12.26 第8回「科学と社会」意見交換・交流会を工学者の伊藤弘昌さん(元東北大学電気通信研究所長、元東北大学未来科学技術共同研究センター長)をゲストに迎えて開催しました 2024.11.29 
- 一覧を見る
- 
                  調査研究報告「心豊かな社会をつくる会」による調査研究について、市民の皆さまへご報告します。 
- 
                
                  仙台市科学館リニューアルオープンと西澤潤一先生の「世界初のLED赤色灯」 2025.04.05 
- 
                
                  仙台市議会有志によるナノテラス現地視察及び課題解決にむけた意見交換会を主催しました 2024.03.19 
- 
                
                  一般財団法人みやぎ産業科学振興基金「東北大学サイエンスパークのこれまでとこれから」にて発表・意見交換を行いました 2024.01.26 
- 
                
                  理化学研究所(東京・経営企画部長)並びにドイツのフラウンホーファー研究機構(日本拠点代表)と仙台市を繋ぎ、今後の連携に向けて意見交換を行いました 2024.01.22 
- 
                
                  「ナノテラス」を契機に連携による各機関ミッション効果最大化を図るための意見交換会を主催しました 2023.11.29 
- 一覧を見る
 
    